ダニ類卵図鑑
アサガオの巻き方
タンポポは地面にへばりついていきる。小さな種子をたくさん作り、明る いところで発芽
巻きひげはどうやって巻きつく?(その1)
シロアリの道しるべフエロモン
クモの不思議  (その1)
立体視・立体動画を作ろう
メダカの走流性
(その2)
(その2)(その3)(その4)(その5)(その6)
(その2)
カエルの発生
もう一つの面白い実験でたしかめる生物の不思議
ダニの育て方
メチレンブルー・モンシロチョウの色
ルミノール・ホタライト
光合成
ジャガイモが生る・爆発するケース
温度を見る・不思議鏡
チャレンジ
光の三原色
遊び
(もっと)面白い実験でたしかめる生物の不思議 東京図書出版会・蒼天社    梶田高由
コラムへ
次へ
グータラオジギソウ
朝開いて夜閉じる花
生き物の数・ゾウリムシ・テントウムシ上下
アゲハ・短日処理
アリの喧嘩・開花
コメツキムシ米をつく
暗くても開花。ハナカンザシの開閉
飼育
日記ページへ
完全に個人的な日記です。忘れてしまうので作りました。こっそり見てもかまいませんが、いずれHPにまとめます。
遠ざかる世界ふにゃふにゃ世界
ホタライトの光・四角形はパタパタ
炎色・1円玉は回る
虹レプリカ・ウゴクシャープペンシル芯
トンボの飛行
フタモンアシナガバチの帰巣行動
根は光で本当に曲がるか
女王アリの子育て
芽生えの成長
蚊はどうやって人を探すか
植物の成長を調べる
(その2)(その3)
(その4)(その5)(結論)
(その2)
(その2)
芽生えの成長
光合成色素の分離ー注射器カラムー
クモを飼育して行動を観察してみよう
ゾウリムシの観察
このHPの記載事項を利用する場合は出典を明らかにしてください。10年20年の歳月を費やして作ったものも入っています。
自作の自記記録計(キモグラフ、カイモグラフ)でいろいろ記録してみよう
アゲハチョウ・モンシロチョウ
すずめ・つばめ
ゾウリムシ
落花生の運動:インゲンマメの就眠運動:アサガオの蕾の成長
トウモロコシの芽生えの成長
楽園
ゾウリムシ 走電性
色々素敵
三原色実験
オルゴール自記記録計
簡易温度勾配器 発酵と温度
ハエトリグモハエを捕る
虹を調べる
不定形体の面積測定器 太陽電池
光合成色素以外の植物色素
ホタルの光
ダニ成長拡大
新 浸透圧モデル
ちょっと休憩ーひと休みー
もうちょっと休憩
土の中が明るかったら正常に成長できるでしょうか
BB弾浮力・浸透現象ユキノシタ
遺伝子組換え実験 光る大腸菌
ダニは悪者?
ダニの成長
聴覚・音
no1
no2
no3
no4
no5
no6
no7
バリ島・DNA
環境放射能
水飲み鳥
ジャガイモの根
土壌動物
かえるな小屋へ
アサガオ 人造
ササラダニスケッチ集
ササラダニ写真集
ストロボ 偏光板
筋肉の収縮
超音波とコウモ
筋原繊維モデル
不思議に思うこと
ダニ卵これから
土は生きている
動画でみる面白い実験でたしかめる生物の不思議
時計反応
時計反応2
化学信号機でGO
失敗しない浮沈子作り
自由落下
炎泥棒
夕焼けを作る青い光は急速に減衰
ベルリン壁崩壊
訳分からないグータラオジギソウ
リンク先目次
虹シート・立体静止画
トップへ
入り口
かげ口
旧トップ
目次2
ちょっと面白い実験でたしかめる生物の不思議
シロアリ
衝突・反射
ブログ
カミナリ作り
外部へでます。またお帰りください。
フタホシコオロギ
立体ピンホールカメラ
最終
虫に喰われた葉はどう成長するか