音はどのようにして聞こえる     聴覚のしくみ

図は第一学習社生物Tに示される耳の構造です。
音は左下のうずまき管のリンパ液を介してコルティ器によって理解されます。高音と低音では興奮するコルティ器の位置が異なります。このことをたしかめるための実験をしたいと思います。なかなかうまくいきませんが、なんとか成功させたいと思っています。

はじめに音とは何か知る必要があります。
トップへ
ゲストブック目次2
目次
振り子:砂時計を切って使う。3分記録ができる。砂は再利用する。ゴミが入らないようにして下さい。
右下のように電動ドライバーで幅30cmほどの障子紙を引っ張る。その上に砂を落としながら振り子の運動記録する。と左のような曲線が描けます。この曲線は音とか光とかの基本を示す曲線です。振り子の長さを変えてみて下さい。どのように変るのでしょうか
次へ