1:左右とも左右に彎曲して育ちました。 2:主脈を含まない側は成長はあったが、抑制された。下の写真のピンク部分の成長がなかった。 3:主脈を切られたところから彎曲しました。4:写真はありませんが主脈が切れていなければほとんど影響は見られませんでした。
これらの結果から葉の成長がどのように調節されているか。あなたはどのように説明しますか。
1 葉の成長を促すような化学物質があるかのかないのか。
2 成長の最大の要因は細胞成長なのか。細胞分裂とそれにともなう細胞成長なのか。
3 葉脈は葉の成長に重要な働きをしているか。
4 他に何か実験はあるか.
1
2
3
葉に切込みを入れて葉脈を切断してみましょう
1の実験では切断した部分の細胞がなくなります。この部分の成長は0になってしまいます。結果の分析は難しくなってしまいます。
実験2 左図のようにはさみで切り込みを入れて葉の成長に及ぼす影響を調べてみましょう。
不思議な結果になります。
主脈を残して主脈に沿って切断したもの
3の結果
1の結果
葉の成長ー切り込み、葉脈の切断の影響ー