実験1 タンポポの花茎は何処が伸びるのでしょうか。メッシュ数ミリの金網に煤をつけタンポポの花茎に押し付けて等間隔に印をつけて水差しに挿しておいてください。結果は1日後に紙に書いてください。
花茎の伸長はオーキシンを塗布しても効果はありませんでした。
実験3 根の成長について実験してみましょう。まずトウモロコシの種子を1日流水に浸す。CDのケースに脱脂綿を敷き十分水をしみこませ種子を蒔く。CDのケースを暗ボックスに入れ立てておく。数日で苗が出来るので、まっすぐ伸びた苗を新しいCDケースに苗を水平に置いて育てます。このとき右のようにBからDのように先端をかみそりで切り取って再び暗ボックスに入れて苗が水平になるように立てて置いてください。次の日には結果が出ます。
植物の成長を調べる   (その5)
実験2 実験1でタンポポの花茎は蕾の下の部分が良く伸長していることが分かりました。それなら、伸長を促すような化学物質があるかもしれません。オーキシンとかジベレリンといったホルモンが考えられます。このホルモンはホームセンターにあります。水に入れるとか茎に塗るとか考えて自分で実験してみましょう。茎にホルモンを塗布するときはホルモンが乾燥しないように工夫して下さい。
@根の先端部から成長阻害物質がでるものと仮定して結果を説明してみましょう。
写真 上段はAの結果 中段はDの結果 下段はBの結果です
実験4 垂直に育てたときはどうなるのでしょうか。予想して確かめてください。
実験5 茎を使って実験したらどうなるでしょうか。
根の屈性の解答
トップへ
戻る
次 へ
目次
ゲストブック・目次2