立体視体験コーナーポリの整理箱に前後に動くようにしたシールを吊りました。紐を引っ張ると前後に動きます。どらちゃんシールを前に置き、しずかちゃんを前進させて並べてください。ただし片目でやってみてください。
オトヒメダニのふ化ふ化直後の幼体は3対の脚しかありません。このダニは30日ほどで成体になりました。成体になるまでの期間は短いほうである。
 中期門ダニホコダニ卵とふ化したホコダニ:この卵はかなり大きいく、表面に太い毛が生えている。
 (もっと) 面白い実験でたしかめる生物の不思議
                                              東京図書出版会・蒼天社 梶田高由
モンシロチョウは何色左は普通の写真です。どちらかが雄でどちらかがメスです。左が雄。右がめすです。雄は雌を探しながら飛びます。空中を飛びながら探します。メスを発見するのはきっと難しいでしょう。ほとんど違いがありません。右の写真は紫外線を多く撮影したものです。オスと雌は大きく異なります。これなら飛びながらでも分かるでしょう。カメラのレンズの前にブラックライトのガラスを切って2枚貼り付けて撮影したものです。
茎を屈曲させるものは何?ホームセンターの園芸コーナーでルートンを購入してください。水で煉ってシートに塗りつけ、芽生えを挟んでおくとその反対側に屈曲します。
タンポポの花茎の成長植物の成長は等間隔に標しをつけておけばわかります。でも、結構面倒です。金網に煤をつけて、判子のように押し付けるだけです。蕾の下の部分が良く伸びています。植物の色々な器官を調べたら面白いと思います。花茎はジベレリンでもっと伸びると思います。
実験へ
トップへ
うら口
かげ口
入り口
やってみよう
トビムシのふ化比較的簡単に撮影ができます。早い時期に一対の色がついたところが見えます。多分目の位置です。
ルートンを塗って挟む     →