ビデオカメラで撮影してみました。とりあえず数えられそうですが、ちょっと面倒です。しかも正しいかどうか自信が持てそうもありません。ほこりや入れ物についている傷とゾウリムシの区別がつきません。ゾウリムシに墨汁を食べさせてろ過して黒点の数を調べたらどうか。・・・もっと簡単で確実な方法がありました。
ゾウリムシの数を調べるー成長曲線ー
教科書にゾウリムシの競争が載っています。ゾウリムシとヒメゾウリムシの戦いです。この実験の結果は21世紀を生きる私たちに重大な地球の危機について教えてくれました。一つのビーカー内には1種類のゾウリムシしか生存できません。競争すれば必ずヒメゾウリムシが勝ちます。テストにもよく出題されました。でも、肝心な大切なことを忘れていました。ゾウリムシの数はどうやって数えたんでしょうか。
シャーレを用意してください。シャーレの中央に0.2mから0.5ml程度のゾウリムシ培養液をこぼして下さい。そのまま自然に乾燥するのを待ちましょう。待ちきれない人はドライヤーで乾燥させます。そのままでも分かりますが適当に染色すれば(右はギムザ液)よく分かります。実体顕微鏡かルーペで見ながら数えてください。
培養日数
0.5ml
あた
り
の
個
体数