サイエンスじゃらんーじゃらん
本当は ジュクじゃがアクワイアー・桜
アルコールランプにキシレンを入れれば多量にススが出ます。
これらの結果はどのように説明したらいいのでしょうか。オーキシン(成長ホルモン)濃度の偏在によって起こるのでしょうか。
ぶどうの葉
葉はどこがどう成長するのでしょうか。これはケイトの葉の成長を調べたものです。不思議な育ち方をしています。多分このタイプの形をした葉は皆同じような成長の仕方をするのではないかと思います。でも、植物によって違います。イチョウ、もみじ、ぶどう・・の葉で調べてみました。ついでに同じように根や茎の成長を調べてみましょう。いろいろ不思議なことが出てきます。
イチョウの葉。これも不思議です。
実験1 出てきたばかりの小さな葉の表面に1ミリ×1ミリ程度の格子模様の印をつけて下さい。つけ方は網に煤をつけて押し付ければよい。葉の裏に数層に折ったテイッシュペーパーを置くとうまくいくと思います。煤がついた葉は戸外でも2週間程度は取れません。多少雨が降ってもかまいませんが、出来れば屋内に置くのが良いでしょう。
ユリノキの葉