サイエンスじゃらんーじゃらん
本当は ジュクじゃがアクワイアー・桜
左は花が開いたり閉じたりする仕組みについて最近まで言われてきた説明です。花びらの表裏の伸長成長の差で説明しています。教科書にも傾性という言葉で記載されています。でも、それで良いのかなあ。違うんじゃないでしょうか。ハナカンザシ、冬知らずの花が上にありますが・・・ね。ひまわりは上と同じようにたくさんの花が集まってできていますが、それぞれの花は朝開きます。全部開くのに2日かかることがあるかもしれません。が、1つずつは朝開きます。ひまわりは朝東を向いて花が開くと回転を止めます。私はそう思っています。西を向いている時に花が開けば西を向いて止まるわけだ。が、確かめたことはない。
-面白い実験でたしかめる生物の不思議-