クロロフィル類は紫外線を照射すると赤色に蛍光を発します。展開し終わったらペーパーに紫外線を当ててみましょう。クロロフィルa,bのスポットが光ります。

面白い実験でたしかめる生物の不思議 

クロマトグラフィーの原理を学ぶだけならこんな面倒なことはしなくても良い。水性ペンの色素を分離すれば良い。有機溶媒を使わなても良いから、簡単だ。だが、ペンは黒っぽい汚い色を使うと良い。理由はやってみれば分かる。なお、テーリングを起こしやすいので、スポットじゃなくて線を引くほうが良いと思う。

今日の一枚というか何枚か 第62回 ペーパークロマトグラフィー法で光合成色素を分ける

展開溶媒はエチルエーテルです。色素は全部先端へ移動します。もちろん分離できません。

展開溶媒はヘキサンです。先端のカロテン(黄色)があると思いますが、分かりません。その他は全く移動しません。

これでどうすれば色素が分離できるか分かりますね。

トップ 面白い実験でたしかめる生物の不思議