実験室で暗幕を張っていますが、光は漏れ漏れです。・・・実験室が古いからです。日本の実験室はこんなもんです。金はあるのにない。使い道次第だろう。ある程度の所得があれば、本を買うか買わないかは自分で決める。買えば本は増える。時間の使い道は自分で決める。本を読めば何が増えるのだろう。
 ところで虹はこの程度の光の漏れ漏れの実験室でも現れる。虹の幅は20〜30cmあるから2セットあれば2グループに別れて、自由に色々できる。赤いセロハンを通すと虹はどうなる?青いところは紫になって・・・・??。青いセロハンではどうだろう。青いと赤のセロハンを重ねるとどうだろう。黒くなってしまう。??。青い光だけにしてその前に赤いセロハンを置くと黒くなってしまう。???。グチャグチャ言わないでやってみればいい。
 光の出口に黒い画用紙を置いて、紫から青い光を無くす。紫から青い光がない虹をレンズで集めると黄色になる。紫から青い光を吸収する物質は黄色に見えるのだ。
 さて、植物の屈光性は紫から青い光で起こる。光を吸収して光に反応している訳だから、屈光性に係る物質があれば、それは黄色い色をしているだろう。

面白い実験でたしかめる生物の不思議 

こんなふうに箱をつくれば、雨や曇の日なら教室で演示実験が出来る。

トップ 面白い実験でたしかめる生物の不思議

今日の一枚 第  回 赤いセロハンを通した光 あれれ