ボウフラ泳ぎ・・・変な泳ぎ方・・・
どうもボウフラの泳ぎ方は良く分かりません。でも、地上の生き物の中ではこんな泳ぎ方をするものはいないような気がします。自分でもこれで泳げるのかプールでやってみようかと思うのですが、どう体を動かしているのか分からないからまねようがありません。一斉に光と反対の方向へ移動しています。オニボウフラも水がゆれると、下へ逃げます。その後底を光と反対方向へ這って逃げます。
かげ口
トップへ
次へ
ボウフラの泳ぎを撮影し、アニメーション化したものをそれぞれのフレイムからペイントを使ってボウフラの部分だけを取り出し、重ね合わせてみました。泳ぎ方はいくつかあるように思えますが、そのうちの一つです。けれども、よく分かりませんでした。どうしてこれで泳げるんだろう。こういう潜水艦を作れば上、下、斜めいずれの方向へでも自由に移動ができるかもしれません。けれども中にいる乗組員は船酔いをしているか重傷を負っていることでしょう。
このアラビア文字みたいなものはものは何だと思いますか。ボウフラが右から左へ大急ぎで泳ぐときの体の変化を示したものです。
オニボウフラは羽化に失敗する
上記容器の右左隅は液面が湾曲しています。ここで羽化をはじめると体が水平にならないで羽化ができません。