波紋処理きらめきは消えます
補色残像は色の反転とはやや異なります。特に黒、白は注意がいると思います。

白い部分を黒くします

色の反転

きらめき格子のきらめきは視線方向の変更によって明るく見えたり暗く見えたりすることによって起こるのではないかと思います。きらめきの色は格子の補色残像の色だと思います。もし交差点に白、灰色、黒以外の色があるときは補色残像の色と混ざった色に輝くと思います。きらめき格子の窓に斜めに現れる、錯視線はよくわかりませんが、視線方向の変化量を認識するのに必要な補助線(?????)なのかなあ。

右図を色の反転し、少しずらして重ねあわせて合成

ない色が見える。 補色残像が重なると白や灰色の部分に周囲の色の残像色が見える

部分を拡大 水色を反転した赤い色が出現

波紋処理きらめきは消えます

部分を拡大

上の図では赤色が見えますが、赤色はありません。

波紋処理きらめきは消えます

右図に色の反転をした画像を少しずらして重ねる

離れてみると赤色が見えます

この画像を反転すると窓の部分が黒くなります。反転した画像を重ねると暗くなってしまいます。

画像を重ねる

やや青い色が現れます

黄色が現れます。

青く見えるところには色はありません

次へ
なんで光る
トップ 面白い実験でたしかめる生物の不思議