第四十二回 モナリザは微笑む

アクワイアーサクラ:さいえんすじゃらん

反転したモナリザ図

青は残像では概ね黄色。赤は概ね水色になって現れます。今青い丸を見ていることにしましょう。すると、青い検出器が頑張って興奮しています。赤と緑の検出器は休んでいます。そこで、白い紙を見ると全部の検出が同じように興奮しなければならないのですが、青い検出器は疲れています。そこで、赤と緑の検出器の興奮がより頑張りすぎて黄色に見えるというわけです。が、それなら白は黒か灰色。黒は白か灰色に見えるはずです。(子供向けの書物にもそう記載されていいます)

やってみてください。そうなりません。青い四角形に書かれた白や黒い丸は残像では背景色の青色になって現れます。

ちょっとわかりにくいのでそのうち変更すると思います

20秒ほど上のモナリザを見つめて、すぐ右の白地を見て下さい。3回ほど繰り返すと良いかも。

補色残像をみる
とっぷう

どうしてでしょうか。右はものに色が見える説明図です。網膜に光を検出する3種類の細胞があると言われています。ここから説明するのが今最も一般的です。どのように説明したら良いのでしょうか。本当でしょうか。

これならうまくいくでしょう。同じです。

もくじ2