アサガオの巻き方はこれと全く逆です。昔からアサガオは左巻きと言ってきましたが、(左手で支柱を糞握りした時親指が示す方向)基部側から先端を見ると時計回りに伸びています。だから右巻きだと言い出す人が出てきました。でも僕は今までの見方でかまわないと思います。確かめていませんが蔓はどこが伸びていくかというと先端部分だと思います。先端部分が基部に向かって伸長していくのだと思います。するとアサガオの上から見た反時計回りの伸長で良いのではないかと思います。でも、そんなことはどうでも良いと思います。たいていの植物は種によって曲がり方が同じだと言うことで良い。
 下の画像は神戸市教育情報ネットワークにある蔓の巻き方の説明図の一部です。これでいうとアサガオの巻き方は右巻きということになります。さてこの図を上下逆さにすると巻き方が反対になったように見えます。、けれども蔓を逆さにして撮影しても
、上の写真図のように巻き方向は変わらないように見えます。

右手で紐を向こうへ捻じってから紐を緩めます。左巻きで巻き付きました。(左手で支柱を握ったとき親指が示す方向)右手で紐を手前に捻ってからひもを緩めると右巻きに巻き付きます。


画像が汚い。撮りなおすか。が、面倒だ。

右手で支柱を握ったときの親指が示す方向を右巻きと言えば良い

左巻きです

上下逆さにして撮影しても巻き方は同じです。

上から見ると時計回りに回っています。

逆さにして撮影しました。

紐の捻じれは右巻きになっています

。ヒマワリなどは維管束は平行に走っています。だから何かに巻き付くことはありません。かわりに、太陽の方を向くことができます。が、アサガオなどの蔓の内部は捻じれています。この蔓は右手で奥へ捻じれています。

 いくつかの植物の蔓の捻じれの様子を撮影していずれアップします。右巻きか左巻きかを決めるのは地球の自転でもない。遺伝的に決められた植物体内の捻じれた作りが決めていると思います。今ちょっと調べていますが、ただ、どうも、捻じれが同じでも右回りになったり左回りになったりするケースがあるようです。今年調べる予定です。よくわからないところもありますが、捻じれてできている蔓は捻じれが増えたり、減ったりすると回転し始めます。ツルが支柱に触れたことによって成長に差が出来て巻き付くわけでもないだろうと思います。ツルが支柱に触れると微小な電流が植物体内で生ずるのだと思います。そのことによって水の吸水力とか膨圧とかが変わるのだろうと思います。これが蔓が捻じれて、支柱に巻き付いていく力になると思う。

 植物によっては蔓のように巻きながら伸びていく枝とまっすぐ伸びていく枝があるものがあるようだ。もうちょっと観察が必要だが捻じれた構造をした枝は巻き付くが、維管束が平行に走っている枝はまっすぐ伸びていくように思える。が、もうちょっと。蔓の捻じれの構造は遺伝的に決まっているように思える。けれども、ひょっとすると支柱への接触刺激が捻じれ成長のスタートになっているかもしれない。が、疲れた。そのうち。

 今、三葉のアケビの蔓の巻き方を見ています。

実際の蔓は切り取って見ればひっくり返しても同じ方向に回転しているように見えるはずです。アサガオが左巻きとするなら、切り取ってひっくり返しても 同じ巻き方に見えます。

アサガオが基部から先端方向へ成長していく(普通に皆そう思っています)なら、基部から先を見れば時計回りの右巻きになっています。けれども私は蔓は先端に成長点があって、先端で出来た細胞が基部へ向かって成長していくと思います。それなら、アサガオは従来と同じように左巻きで良いと思います。

先端の方から見ると時計回りに回っています。私は右回りと言っています

基部から先へ見ると反時計回りに回っている。左回りと言う人がいます。

先端側から基部の方を見ると時計回りに回っています。

アサガオの蔓の巻き方

バラに巻き付いたヘクソカズラの蔓です。アサガオの巻き方を左巻きと言うならこれは右巻きです。

一番左の図を180度回転しました。巻き方は変わりません。

ペイントで上下を反転しました。まき方は反対になりました。

これはアサガオの蔓の巻き方と同じです。昔は左巻きと言っていました。僕は今でも左巻きと言っています。

トップ 面白い実験でたしかめる生物の不思議

 朝顔の蔓の巻く方向は色々の人がごちゃごちゃ言うから、ぐちゃぐちゃになって訳が分からなくなっていますが、何と言われても巻く方向は多分地球上北でも南でも同じだと思います。(扇風機に円盤を取り付けそこへアサガオの鉢植えを置いて回転する。扇風機の回転軸にひもで円盤を吊るしそこにアサガオの鉢を置くと回転方向が逆になる。蔓が伸びる方向は横になるが蔓は必ず左巻きになります。)きっと宇宙船のなかでも同じだろうと思います。ここでは支柱を左手で糞握りをした時の親指が示す方向を左巻きとしました。こうするとアサガオの巻き方は昔から言われているように左巻きということになります。蔓を上から見るととか下から見るととか言う議論は全くくだらない。
 
タコ紐より事務用綴じ紐の方が良いかもしれません。