渦巻き 錯視
→
白丸を背景と同じ暗い色にしました。
黒い丸の位置によって、渦は見られなくなる。
色を反転しました。水色の渦が見えます。
黒丸がなければ渦は現われません。
上の画像の基本的単位画像です。この画像が何処かがこの平面に対してより前に他所が奥へ傾いて理解されているのだろうと思います。黒丸の位置が変わると傾きも変わります。背景の明るさや黒丸の明るさなども傾きが変わって理解される原因になるだろうと思います。
最初の画像のうさぎの部分を黒い丸にしました。赤い渦が左へ回りなが中心へ向かっていきます。平面が奥へ凹んでいるように見えているのでしょう。
菱型の台座だけ円形に配置しました。(左) パン部分を配置しました。渦が巻いて見える原因は台座のひし形でした。
白い明るい丸がないと渦は見えません。
回転する静止画像を作るつもりで3D画像ソフトでひし形にパンが2つ乘っているような画像を作り円形に配置しました。渦巻いているように見えます。
兎年の年賀状に使った画像です。回転させるつもり
だったが、駄目だった。青色の渦が見えます。