補色残像のちょっとした不思議
黒い窓、水色の格子に交差点が白い丸。交差点が赤くきらめいていますが、理由はよく分かりません。左図をしばらく見つめて中央の白い所を見て下さい。やや水色がかった窓が現われて、汚い赤い格子が見えてきます。交差点には水色の円が見えます。
こんな感じに見える
メモリーが足りないかもしれないと思いましたが、まだ少しありそうでした。
青色の格子に交差点は黒い円。窓は黄色の左の図では交差点が黄色がかってきらめいています。その理由は分かりませんが、中央の黒い所を見て下さい。黄色の格子が見えてきます。窓は黄色を反転した青色に見えます。
左の黄色の窓、白い格子模様をしばらく見つめて中央の白い部分を見て下さい。黄色の格子が見えてやや青い窓が見えると思います。
結果はおなじですが。窓は黄色を反転した青色になります。格子は黄色。で、交差点は透明の白なのか黄色なのかで煌めきながら、消えていきます。
背景が黒いところに残像を映せば交差点の煌きは消えて黄色になります。煌きはきっと僅かな視線変更によって出るのではないかと思います。そうでなければ、虹彩か水晶体の変化しかありません。
2つ目の黄色と交差点黒の図と同じ結果ですが、白い背景に補色残像を映しました。元の図の窓は薄緑色です。格子は白色。交差点は黒色です。残像はどうなるのでしょうか。窓は緑の色を反転した赤色に見えます。格子は白の反転は黒ですが、そうならないで、緑になります。交差点は白なのか緑なのかで煌めきながら消えていきます。
このページの2つ目の黄色の図でも色は違いますが、結果は同じです。
白い窓、白い交差点の円。格子は水色です。この図をしばらく見て、中央の白い所を見て下さい。格子は赤色がかって見えます。窓は水色に見えます。交差点は水色に見えると思います。
黄色の窓に、黒い格子の図をしばらく見つめて下さい。中央の黒い部分を見て下さい。黄色を反転した青い色の窓が見えていると思います。格子は黄色に見えると思います。
左の黄色い窓、白い格子に交差点が黒い図を見つめて下さい。中央の黒い部分を見て下さい。黄色の丸い粒が見えます。格子はよく分かりませんが、窓は色を反転した青色に見えていると思います。左図を見てから、白い所を見ると黄色の粒がきらめいているように見えてくると思います。
こんな感じに見える
こんな感じに見える
こんな感じに見える
こんな感じに見える
黒い背景に残像を映すと交差点が緑になり、煌きはなくなります。
このページの2つ目の黄色の図でも色は違いますが、結果は同じです。