視線をそらすと左回転をします。周辺視で錯視が起きます。これはどう説明したらいいのでしょうか。図を見ていて少女を見ると回転します。けれども少女に向けた視線をそのまま固定して下さい。錯視図の回転は止まってしまいます。網膜の周辺に投影されると回転しているように見えるような気がしますが、そうではなくて、視線方向を変えるから錯視が起きています。

ちょっと離れた位置から(70から80cm)右下の図を見てください。回転が止まると思います。そうしたらよそ見をしないでください。左上の少女によそ見すると・・・。見ないでって言ったでしょ。ほら、ヨコシマナ心が回り始めたじゃない。
補色残像

この蛇の回転の説明を利用される場合は出典を明らかにして下さい。

傾く線へ
次へ
次へ

上の画像のXOR変換をしました。変換した画像の明るさだけを変えています。

錯視図では視線変更がないと起こらないと思いますが。この動画は視線変更は必要ないと思います。暗くなると右の画像が後ろに後退していき左の画像が前進して浮かび出てきます。

周辺視で錯視が起こるか起こらないかは画像全体の明るさが問題ではないでしょうか。

上の画像の明るさだけを変化させています。右のサークルは明るくなると後ろへ後退していきます。暗くなると前へ浮かび出てきます。左のサークルは反対に動きます。

下、左右のサークルは視線を避けると後ろへさがっていきます。中央のサークルは前へ浮き上がってきます。

下は明るさを変えた動画です。この画像より暗くすると錯視は起こりにくくなります。明るくすると画像の輪郭が分からなくなって錯視も起こりません。この錯視が起こるのは概ねこの明るさの範囲です。暗くなると左に回転します。明るくなると右へ回転します。

中央の画像を見て下さい。この画像の回転は止まってしまいます。右の画像を見て下さい。見た画像の回転は止まります。けれども中央の画像の中心を見つめて視線方向を変えないで下さい。すべての回転が止まります。網膜の中央に映っていた画像が周辺に変わると動いて見えます。今までと少し異なります。けれども視線方向の変化がなければ錯視は起きません。

上の画像のxorを変えました。よく分かりません。

蛇の回転11
きらめき格子
緑のハートの回転
光るサークル
明るさの変化で傾く線
扇子
蛇の回転1に戻る